ホーム 『ゆりかご』って? information 予定表 関連相談機関
『ゆりかご』に行ってみました! 子連れイベント@around小金井 子育て講座関連@around小金井


アンケート集計結果11
************************************

W.「お楽しみの時間」について、感想、ご要望があればお書き下さい。

○まだ参加してません。


○時間や曜日をずらしてやってほしい。土日なども。


○リトミックがあったら良いな、と思います。


○午後の時間もやってほしい。


○毎回楽しみにしています。
 知っている絵本や紙芝居だと次がどうなるか分かっているので、少しうれしいみたいです。


○刺繍が上手なママに教えてほしいー!!すごくかわいいお洋服着てた。
 手歌遊びとかも。

************************************
(2005.05.27)
TOPへ
アンケート集計結果10
************************************

W.「お楽しみの時間」について、感想、ご要望があればお書きください。

○早い時間なのでなかなか参加できないです。ごめんなさい。


○小さい子が遊べるものをもっと増やしてほしい。


○もっと広い場所で行ってほしいです。
 季節に合った催しは、子どもも気に入っています。
 「大きくなったかな」の時はお楽しみの時間がないので少しさみしいです。


○市民の方のボランティアによって、気軽に参加できるのがとてもよいです。
ギロックさんのコンサートはすばらしいです。
もっと市民の方がボランティアとして、いろいろなお楽しみをして下さったら、パワーをもらえます。


○あまり利用していません。(子どもがまだ集中していられないので・・・)
でもコンサートはとても人気で、私も歌が好きなので楽しいです。


○子どもも興味を持って参加してます。


○あまり参加してないのです。出来れば午後にもたまにあると参加しやすいです。


○満足してます。

************************************
(2005.05.18)
TOPへ
アンケート集計結果9
************************************

W.「お楽しみの時間」について、感想、ご要望があればお書き下さい。

○もっと「歌の日」があるといいな。


○10:30〜という時間を、11:00〜、11:30〜という時間にしてもらえると、参加できる回数が増えると思う。


○体を動かす、リトミックのようなものはないのでしょうか?


○出かけるまでの準備に時間がかかり、10:30開始に間に合うように行くのが困難なので(全くこちらの勝手な都合なのですが・・・)もし可能であれば、月に1回でも2回でも、午後にやって頂けたら大変ありがたいです。


○午前中になかなか間に合わず、あまり参加できない。
 頑張って来たいと思っているのですが・・・。


○申し込みなどなく、誰でも参加できるところ。

************************************
(2005.05.11)
TOPへ
アンケート集計結果8
************************************

V.掲示物についてのご要望、また通信についての感想、載せてほしい記事などがあったらお書きください。

○通信は全部大事にとってあります。
 掲示物も良く読んでます。


○満足してます。


○しつけに関する記事。


○今のところ満足しています。
 載せてほしい記事・・・ワーキングマザーに関する記事。


○新聞の記事をファイリングしてほしい。
 通信に利用者の男女別、年齢別、居住地別(北側・南側・他市)のデータを載せてほしい。
 Ex.「10月 男○名、女○名、1歳○名、2歳○名・・・」とか


○通信はひろばのスタッフの方の考えや活動内容が分かり、私たちに色々してくださっているので、感謝しています。


○子育てマップが充実するといいな。子どもと一緒に行けるレストランとか、室内の遊び場とか。

************************************
(2005.04.27)
TOPへ
アンケート集計結果7
************************************

T.ひろばの良さをお感じなるとしたらどんなところですか。
  また、どんな場であってほしいと思いますか?

○子どもが楽しめるおもちゃがたくさんある。
 子ども同士友達になれる。


○子どもが自由に遊べるところ。ママさん達とその場だけでもおしゃべりできるところ。
 小金井市の子育て支援の中心となるところ。


○子どもを他の子と遊ばせたい時、ひろばには誰か必ず来ているから。近くの公園へ行っても誰も遊んでいないことが多く、子どもはつまらないから帰ると言い出す。
工作や手遊びも教えてもらってうれしいです。
今まで通り子どもと大人が「ホッ」と出来る場所であってほしい。


○色々なお母さんとお話が出来る。また、話しかけたりしやすい場所だと思います。
先生たちもひろばに出てきて下さるのも嬉しいです。
私のリフレッシュにもなるので親子共々元気になれる場所です。

************************************
(2005.04.20)
TOPへ
アンケート集計結果6
************************************

V.掲示物についてのご要望、また通信についての感想、載せてほしい記事などがあったらお書きください。

○「ください・あげます」コーナーは、物を大切にするリサイクルの意味で良いと思います。


○おすすめの本など教えていただけたらと思います。図書館に行ってもあまりの多さに、どのあたりから手をつければ良いのか、戸惑っています。


○これから寒くなり、インフルエンザ等流行している病気などの情報を載せてほしい。家ではあまり新聞を読む時間がないので、掲示していただけると助かります。


○小金井近辺についての子どもの遊び場お散歩マップ。


○予防接種を受ける時期の参考の一覧があると助かります。


○色々な情報があり、役に立ちます。


○タイムリーな話題が掲示されているので役立ちます。本を見る時間がなかなか作れないので貴重な情報源です。


○病院の評判。

************************************
(2005.04.15)
TOPへ
アンケート集計結果5
************************************

T.ひろばの良さをお感じなるとしたらどんなところですか。
  また、どんな場であってほしいと思いますか?

○外遊びにはまだ早い小さい子が、思いっきり遊べる場所。雨の日に狭い家では遊べないときに、遊べる場所にしてほしい。


○親子で交流できる場。


○色んな年齢の子が自由に遊べる所です。
きれいな所も良いです。
お母さんも子どもも楽しく過ごせる場所であってほしいです。


○アパートに住んでいるので、子どもの足音を気にせずのびのび遊ばせることができて大変助かっています。
お友達が出来るのも良い点で、今後も気軽にスタッフの皆さんや来館される人達とお話が出来る場であり続けてほしいです。


○遊具が色々あるところが良いと思います。
小さい子が安心して遊べる所であってほしいです。

************************************
(2005.03.23)
TOPへ
アンケート集計結果4
************************************

T.ひろばの良さをお感じなるとしたらどんなところですか。
  また、どんな場であってほしいと思いますか?

○手作りのおもちゃがあって参考になる。
清潔感があってよい。
子どもがのびのびと遊べる場であって欲しいと思います。


○同年齢くらいの子がたくさんいて自由に遊んでいるところ。
おもちゃの種類がいっぱい、手作り工夫してあるおもちゃで遊べるところ。
きれいなところ。
相談にのってくれたり、職員の方が気さくに声をかけてくれる。


○いつ来ても、明るくホッとします。2人の子の母の私はこの「ゆりかご」があるので、何とかこの一年子育てを乗り切ったと思ってます。
私自身は近いので助かりますが、遠くてなかなか来れないという人もよく聞きます。できれば市内に数ヶ所あるのが理想だと思います。同じ広さでなくても、いつでも行ける、いつでもある、というのが子育て中の親には支えになると思います。


○手作りのおもちゃ、外国製のおもちゃ、たくさんの絵本があること。
子どもが安全でのびのびと遊ぶことができる場。

************************************
(2005.03.17)
TOPへ

過去の記事

2005年
ホーム 『ゆりかご』って? information 予定表