ホーム 『ゆりかご』って? information 予定表 関連相談機関
『ゆりかご』の概略 アクセス 活動内容




[センターの活動内容及び市の子育て支援事業の情報]




子育て相談(電話・面接・FAX  月〜土9時〜17時)

 子育ての悩み、不安など、誰かに聞いてもらいたいけど、どこに聞いていいのかわからない、とりあえずセンターに聞いてみよう――どんなことでもOKです。悩みをお聞きしてから専門の機関か、しかるべき窓口になりそうなところを紹介することもできます。

 0〜18歳未満の子どもとその家庭に関する相談をお受けいたします。
「どうしよう…。」迷っているうちに悩みや不安が思いがけず広がってしまうこともあるので、電話だけでもしてみませんか。面接での相談も予約をしていただければお待たせしません。相談の秘密は、必ず守ります。

 子どもの「育ち」や子育て、または自分の心や身体の専門的な相談、また、とにかく自分の話を専門家に聞いてもらいたいという方には、専門相談をご利用頂けます。


 
                       発達相談    毎月2回
 
                        こころの相談  毎月1回
 
                        助産師相談   隔月1回


※詳しい日程・時間は今月の予定にあります。予約が必要ですが、予約が入っていない時にはひろばで お話ができます。助産師相談は、電話相談もお受けします。

 相談電話/042−321−3146




親子遊びひろば(火〜土 10時〜16時)

 小さな子どもたちやお母さん・お父さんが自由に遊んだり、おしゃべりできる空間です。
 スタッフも仲間に加わりながら、一緒に遊んだり、ちょっとした悩みを聞いたり、子育てをする時間や思  いを分かち合ったりできたらいいなと思います。

 雨の日や雨上がりで公園の遊具がまだ少し濡れているような日に利用してもよし。
 「家のおもちゃは飽きてきたみたい」「どうやって遊ばせたらいいの?」「お友達を作ってあげたい(ママも作りたい!)」そんなときにも是非利用してみてください。

 決して「よそいき」ではない、みんなが自然なままでいられる空間にしたいと考えていますので、どうぞ気軽にお立ち寄りください。お孫さんを連れたおじいちゃん、おばあちゃん、これから赤ちゃんが生まれる「プレママやプレパパ」も大歓迎です。


ひろばには、こんな時間もあります。
○お楽しみの時間 ボランティアスタッフまたはスタッフによる、親子がみんなで楽しめるプログラム
○大きくなったかな 身体測定+身近ななんでも相談。


子育て情報の提供
親子遊びひろばに掲示またはお知らせを置いています。
お知らせしたい子育て関連情報(参加費1000円以下のもの)がありましたら、センターにお持ちください


通信の発行
季刊誌です。親子遊びひろば、子育て支援課、児童館に置いてあります。


育児講座の開催
月に1回程度、子育て関連の講座を開催しています。


地域支援と子育て支援ネットワーク
地域支援のための学習会の開催。
専門機関や地域の方々との連携による子育て支援



市の子育て支援事業
★育児支援ヘルパーについてはこちらへ⇒小金井市育児支援ヘルパー
家事・育児のお手伝いをします。
 ★こどもショートステイについてはこちらへ⇒こどもショートステイ
  お子さんを一時的にお預かりします。(宿泊)
一時保育についてはこちらへ⇒一時保育






ホーム 『ゆりかご』って? information 予定表 関連相談機関