児童館
※児童厚生員を募集しています!
初めての方でもスキルアップすることが出来ます。
また、職場の雰囲気は明るく、先輩職員がアドバイスで安心して勤務することが出来ます!
採用日 | 2023年4月1日 |
---|---|
採用人員 | 若干名 |
採用職種 | 児童厚生員 |
応募資格 | 3年以上児童館・学童クラブ・放課後子ども教室で、正規職員と同等の責任を有する勤務をされた方 その他、特段の経歴を持っている方・特筆すべき成果のある方 ※当法人の基準に達しない応募者の場合は、一般職員採用になる場合がございます。 『職務経歴書』と採用試験当日の『面接』にて判断いたします。 |
資格要件 | 保育士、社会福祉士、社会福祉主事任用、児童指導員任用、教員(幼・小・中・高・特別支援学校)放課後児童支援員等 |
勤務予定地 |
東京都内 |
試験内容 | 書類選考、面接 |
応募方法 | 当ページの下の「この求人に応募する→」ボタンをクリックして、まずはメールをお送りください。 次に『2023年度 社会福祉法人雲柱社 正規職員採用試験受験申込書』と「職務経歴書」を事業サポート本部まで ご郵送(〒156-0057東京都世田谷区上北沢3-8-19)ください。 ※エントリー後、当法人からのメールの返信・受験票の送付はございません。 |
応募書類 | 『2023年度社会福祉法人雲柱社正規職員採用試験受験申込書(経験者)』(別紙1) 「職務経歴書」(様式 指定なし) 【下記より応募用紙をダウンロードできます。】 別紙1:社会福祉法人雲柱社正規職員採用試験受験申込書 PDF ※応募書類は合否に関わらず返却いたしません。 |
選考試験 | 採用試験(面接) (日時)2023年3月11日(土)9:30~ (会場)社会福祉法人雲柱社 事業サポート本部(東京都世田谷区上北沢3-8-19) ※会場及び開始時間は応募状況により変更する場合がございます。 |
申込締切 | 2023年3月5日(日) 必着 |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制を採用 (所定労働時間1日8時間) (例 歴日数30・31日の場合、月9日以上の休みがあります) ※開館時間、土日・祝祭日の休み等は施設により異なります。詳細はHP施設一覧をご確認ください。 |
雇用形態 | 正規職員 (無期雇用) |
賃金 | 月給制(当法人給与規程による) 基本給 短大卒・専門卒 月額210,560 円(+諸手当) 大学卒 月額219,560 円(+諸手当) |
諸手当 | 通勤手当、家族手当(子1人につき1万円)、住宅手当・役職手当・残業手当(該当者) |
定期昇給 | 年1回(4月4,500円から) |
賞与 | 昨年度実績 1年目 特別手当として 夏期 0.15ヶ月 冬期 1.25ヶ月(計1.4ヶ月) 2年目 以降 夏期 2ヶ月 冬期 2.5ヶ月(計4.5ヶ月) |
賃金例 | 2年目職員給与例 基本給+定期昇給 役職手当 住宅手当 家族手当 (リーダー等) (該当者) (子2人) 224,060 + 10,000 + 15,000 + 20,000 = 269,060 円 (その他、通勤手当・残業手当・職務手当など該当する場合は、別途支給)2年目職員給与例 |
通勤手当 | 公共交通機関利用の場合 全額支給(非課税限度額未満15万円まで) 自転車の場合、2km以上4200円から |
給与支給日 | 月末締め、翌月15日支払(4月分の給与支給日は2023年5月15日となります) |
その他 | 新型コロナウィルス対策をしたうえで、採用試験を実施します。 面接中は窓を開けるなど十分換気をし、応募者同士の距離間等の配慮もいたします。 応募者はマスクを着用のうえ出席いただき、面接の際もマスクの着用をお願いいたします。 労災・雇用・厚生年金・健康保険加入 退職金制度あり(勤続1年以上から支給) 年次有給休暇(時間単位の取得制度あり)・年次有給休暇積立制度(年次有給+最大20日) ・夏期厚生休暇(5日/年)・特別休暇・本人結婚休暇・配偶者出産休暇 など 育児・介護休暇、育児・介護短時間制度、子の看護休暇制度 各種研修制度、福利厚生制度(ベネフィット・ステーション加入)、結婚・出産祝い金、永年勤続表彰、慶弔見舞金 など |